6月 家計・資産状況
- 2021.07.01
- FIRE・セミリタ関連


収支の内訳
収入 | 支出 |
貯蓄額 |
439,489 | 213,512 | 225,977 |
今月の貯蓄率
今月の貯蓄率は51.3%。
今月も貯蓄率40%の目標は達成。
給与所得のみで計算すると29%。副収入にかなり救われています。
FIREの達成年数と密接に関係する貯蓄率。
現在、目標金額までの達成率は約19%。
個別株の購入
ポイ活にて、妻がSBI証券口座を開設しました。(ハピタスから1万円分のポイントをもらってたかな?)
ポイント獲得には取引が必要ですので、米国高配当株を買うことに。
ポートフォリオをセクター別でみると、ヘルスケア関連の銘柄がなかったので、前々から気になっていた
JNJ ジョンソン&ジョンソン
を3株ほど購入しました。
来月の目標
来月はすでに支出上限目標である20万円を超えることがわかっています。(私の歯の治療が原因。自由診療で精度の高い治療を実施中。)
そのため具体的な金額設定が出来ませんが、とりあえず35万円程度に抑えることを目標とします。
話は変わって、私の実家近辺が釣り人にとって好漁場であるということを知った今日このごろ。
季節によって、アジ、サバ、メバル、スズキ、サワラ、アオリイカ、ヤズetc..
最近はキスが釣れています。
これまで『離島遠征でデカマサ』という高嶺の花を求めるあまり、身の周りに咲く小さな花々に気付きませんでした。
来月は、釣れる魚を釣れるだけ釣って、食費の節約に繋げることも目標にします。
まとめ
先月は『特に節約を頑張った』という月でもなかったので、このくらいのスピード感が無理せずペダルを漕ぎ続けられる理想かなと思いました。
そして先々月、支出が20万円以下に抑えられたので、目標達成のご褒美。
自宅近くの高級ホテルにランチを食べに行ってきました。
おごそかな入口を通され、VIPのごとく席に案内された席ではウエイターが椅子を引いてくれる。

100%国産和牛のチーズハンバーグ。
1人 / 4000円💰(でしたが、妻がホットペッパーか何かアプリのクーポンを使って3500円になりました。このへんは本当に抜け目がないなぁと思います)
料理はこだわりが行き届いており、もちろん全てがハイレベル。
さらに驚くべきがこれです。
デザートケーキ食べ放題 120分

食べ放題メニューは、イチゴのショートケーキ、ガトーショコラ、ミルクレープ、本格ケーキ(ミニサイズ)が10数種類と、フルーツのジェラートが約5種類!
写真は抹茶のモンブランです。
食べ放題にもかかわらず、全てのクオリティがこの写真レベル。
ソフトドリンクも飲み放題ですし、ここぞとばかりにお腹いっぱいケーキを食いまくる。
高級ホテルのスイーツを躊躇なくおかわりできる贅沢に心を満たしました。
ご褒美制度を導入してみて
ランチにしては少々値が張りますが、倹約と贅沢のON,OFFがはっきりと切り替わって良かったと思います。調べてみると、このようにグレードの高いホテルのビュッフェは、スイーツ食べ放題などお得感を得られるところが多々あるようです。
実際、家計簿をつけ続けるだけではマンネリ化する可能性がありますから、目標達成のご褒美制度はメリハリが効いて、精神衛生上にも良いと思います。

短期的な目標設定を重ねたその先に最終目標がある方が、モチベーションの維持がしやすいと思います。
目の前にニンジンがあれば、なんだかんだ走り続けられるというやつです。
来月も肩肘張らず、ゆる〜くがんばろう!
-
前の記事
禁煙習慣🚭【確実にタバコをやめる方法…それは歯に投資】ミルコ流禁煙の極意。 2021.06.18
-
次の記事
禁煙成功体験 × タバコがもたらす3つの損失とは?🚭私の喫煙歴で損失をシミュレーション 2021.07.21