ピラティスインストラクターの資格取得した私が、約5ヶ月間ピラティススタジオに通った結果
- 2021.07.08
- 雑記

ピラティスインストラクターの資格取得した私が、約5ヶ月間ピラティススタジオに通った結果
なのですが…
結論から申し上げますと、
になりました\(^o^)/
5ヶ月間は ピラティスだけでなく、
そのスタジオで行われている
ヨガ
シルクサスペンション
背骨コンディション
など 毎日ワンレッスン受講しておりました。
(子どもたちがいない平日午前中が主な受講時間で、土日はほぼお休み)
ピラティスインストラクターの資格を取得した経緯や、スタジオ通った結果を詳しく書きます(//∇//)
なぜ、ピラティスインストラクターの資格を取得したのか
きっかけは、
Instagramで優木まおみさんのピラティスレッスンを受けた
ことでした。
昨年、コロナでおうち時間が増えた頃、まおみさんがzoomを利用してのレッスンをワンコインで開催され、それに申込みました( ◜ω◝ )

ワンコインだし、お家でzoomのアプリをダウンロードすれば簡単に受けられるし、身体も動かしたいし🎵
というかるーい感じで受けたのがきっかけでした。
zoomでのピラティスレッスンを受けた感想
自分の身体の使い方をこんなにも意識して動かしたの初めて。
ここはこんな動き方をすれば、ここがこう改善できるんだ。すごい!もっと学びたい!
そう素直に思いました。
これがきっかけです。
ピラティスインストラクター資格取得方法は?
ピラティス資格は、通信教育で学び、取得しました。
約半年をかけて、6枚の添削課題提出をし、最後に筆記試験を行い、見事合格💮
一緒にヨガマットと ピラティスの動きの説明のわかるDVDが付属されており、試験前にはDVDを流して 動きを確認し、覚えました。
自宅にいながら簡単に資格取得できるという利点もありますが、直接指導してくださる先生に見てもらい、指導してもらうということもなく、資格だけ取得した、という格好になりました←🙃
身体の変化について
資格取得したことで、
ピラティスの素晴らしさ
身体のしくみ
そしてなんといっても自分の身体の変化にも気づくことができました( ◜ω◝ )
子ども2人を出産した後から、
バストはしぼみ
垂れ下がり(🥲)
ヒップは肥大化
垂れ下がり(大ダメージ)
30代に差し掛かると、今まで以上に身体の衰えが目に見えてわかりました。
これはいけない。
なんとかしないと・・・
そう思い、自己流でジムのトレーニングをしたり、
エステに行ってみたり、
フラダンスを習ってみたり、
なにかドリンクを飲んでみたり…
変化は大してない。🤔
しかし、ピラティスを始めていくと、
自分の身体に向き合い、悪いところも全て受け入れるということにも目を向けていくことができました( ◜ω◝ )
また、身体のつくり。
例えば 、
こう 足を伸ばしたら、手を伸ばしたら
この筋肉が伸び、このような効果が期待できる
といった『しくみ』がわかるようになり、闇雲に身体を動かすだけの運動、というのがなくなりました。
と、同時に、今まで自分の身体なのに、自分が自分の身体のことを全く理解していないという事実に直面しました。
写真で変化を比べてみると
2月から6月までの約5ヶ月間と、書いている今日(7月初旬)体型の変化をまとめてみました。
まずは 正面の写真から。
①が、1/31 ピラティススタジオに通う前の身体です。
②1ヶ月後。
③2ヶ月後 ④3ヶ月後 ⑤4ヶ月後 ⑥5ヶ月後
はじめは身体の変化の写真をブログにアップしようと思っておらず
自己満足程度に、毎月の体の変化を比べたくて撮っていたので….(苦しい言い訳)
撮影場所やウェアがバラバラで、比較検討しにくく、大変申し訳ございません。(´;Д;`)
しかし、素人目線でもわかるように、
①の身体はだらしなくボヨンとしているように感じます。。。
下腹、腰回りにしっかりとした肉。。
立った時の骨盤のポディションも悪く、写真から見ると、おそらく骨盤が前傾しています。(恥骨部分が斜め下に下がり、尾骨位置が上すぎて 骨盤が開いている状態)
⑤ この辺りから、骨盤の位置や開きもほぼ正しい位置にきているかと思います。
腰回りもだいぶスッキリしてきた印象です。見えにくいですが、太ももの間に隙間が!隙間ができてきた!\(^o^)/
それでは、次に、身体を横から撮影しまとめたものです↓
①はスタジオに通う前、②は、通い一ヶ月が経った頃。
自分でも悲しくなるほどのぼやっとした体型。(´;Д;`)残念な体型、、、。
③辺りから、徐々にシュッとした体型になってきています。
腰回りは明らかな変化が。
⑤この写真は 5月あたりに撮影したものですが、主人はこの写真が一番ほっそりしている?と言います、、。撮影した日の身体のポテンシャルもよかったのでは?🤔などと思っています。。
体重の変化は?
わかりやすく、グラフになったものを添付します(⍢︎)
↑添付した画像は、ラルーンという生理日予測や排卵日予測ができるアプリ。
体重を入力し、結果をグラフ表示したものです。
6ヶ月表示すると、
あきらかな減少を示していることが一目瞭然です。
嬉しい。( ◜ω◝ )
まとめ
6ヶ月で3キロ減なので、
1ヶ月では0.5キロ減という結果にはなりますが、
確実に体重は落ちているということと、急激な体重減少のあるダイエットをしていた頃と比べ、リバウンドが少ないと感じます◎
自己流の解釈にはなりますが、この結果は、ピラティスやヨガ等の運動で、
血行、代謝が良くなったことで、
脂肪燃焼効果が高まり、
体重減少に繋がったのだと思います。
また、ゆっくりとした動きではありますが、
筋膜リリースに繋がる動き、
インナーマッスルに効果のある動きで
身体の体幹の強化にもなります。
また、ヨガやピラティスは、意識して深い呼吸を行いながらレッスンを進めていきます。
血液中に十分な酸素が送られること、
深い呼吸で自律神経の乱れも整う
とされているそうです。
これにより、食欲のコントロールが自然とでき、腸の動きも活発になり、毎日の排泄量が増えました。
(腸にたまらず全て排出されるイメージ)
ダイエットとは別になりますが、私の身体の変化において、非常に嬉しい効果を発揮したものがありました。
それは 生理痛、生理前の頭痛などの生理前症候群 というものが、なくなった!ということです。
今までは、生理日が近づいてくると、
なんとなく憂鬱な気持ちになったり
少し頭痛がしたり
食欲が倍増または減少
不眠になる
という症状がたまにですが、ありました。
ですが、スタジオに通い始めて2ヶ月経った頃、
生理予定日の前日に、いつもの不快感は一ミリもなく、スッと生理が始まったのです。ヽ(;▽;)ノ
そしていつもならば たまーにくる生理痛に 鎮痛剤を飲んで対処していたのですが、薬💊に頼ることなく!生理日を終えました。
これは何よりも嬉しい変化でした😆
ヨガやピラティススタジオに通い、
毎日身体を動かし
自分の身体に寄り添い見つめ直した結果、
減量に成功したり
自律神経の乱れが改善
体調が良い日が続き、ぐっすりと眠れ、生理痛や生理前症候群もなくなる、という・・
一石一丁どころか、6丁、七丁..w いいことばかりでした\(^o^)/
今後、インストラクターとしての活動も出来るよう、スタジオレッスンも継続して通い、少しずつレッスンを開催して皆さんにも私のような体験をしていただきたい!
そう強く願います( ◜ω◝ )

-
前の記事
6歳 長女の子ども貯金!いくら利子がついたかな? 2021.07.02
-
次の記事
レシートがお金に変わるアプリ『CODE』 2ヶ月500円・年間3000円貯まるポイ活 2021.07.23