私の就職活動〜短大生の頃の話〜
- 2021.03.04
- 雑記

どうも aradakilove🐟です(⍢︎)
今日は、私の就職活動の話を
書きたいと思います!\(^o^)/
(数十年前なので、参考になるのかどうか…ですが😨😂
短大へ通い、2年生から就活スタート
夢の短大生活✨🤩🙌やってみたかったバイト、都心部で友達とカフェ、カラオケ、オール、ユル巻き髪のエクステをつけたり…🎤🎶
あっっっという間に一年は過ぎ、進級⤴️
それと同時に、自分が将来、何になりたいのか やっと本気で考え始める🤔…
自分が好きなこと。。
旅行が好きで、特に空港の雰囲気✈️
好きかも、、、😍なんて考える。

しかし、私🐟英語は苦手😨
夢のスチュワーデスになるには背が足りない😂
んで、考えたのがグランドスタッフ✨
空港で、素敵な制服を着て チケット確認や荷物の手配などなど、キラキラお仕事されてる姿、ほんっとかっこいいーーー!
先生に相談したところ、「勤務時間が不規則だというところがあります、本気で目指したいのであればいいと思いますよ!」と言われ、当時(ほぼ今も)22時には寝て、8〜9時間睡眠したい私には 向いていない!と思い、断念しました🙌🥲(それだけの覚悟でグランドスタッフになられても、会社からしたら迷惑ですよね💦)
自分がしたい事も大事だが、仕事内容、
時給や勤務時間も考えること🤔
それ以降、自分の進路のブレブレだったので、
学校内にある進路相談室へほぼ毎日通う日々。求人情報などが豊富\(^o^)/
毎日通うことで先生方とも仲良くなれて、いい求人の話や 面接練習、履歴書の書き方など指導してくださいました😍



絶対内定2022 エントリーシート・履歴書 [ 杉村 太郎 ]
自分の短所、長所について考える
エントリーシートにも記入する、短所、長所。
意外と自分の長所?短所?考えたことがなかった。
長所 って、いいところ、かぁ、、。🤔
当時は フード系🍟🍔レジをしており、笑顔で接客(スマイル0円:) いつも褒められていた\( ¨̮ )/ 接客業、嫌いじゃない、むしろ好き、かも!
短所 うーん、ドジでおっちょこちょいだし大雑把だし。色々思い浮かぶ、、🥲
会社説明会へ参加する
ドームや大型施設で開催される、合同会社説明会へ参加することにしました。もちろん、事前に参加する企業で気になるところはチェック✅そのブースへ並び、だいたい、その企業の人事部等、採用決定権のある方が来ているので、もし自分が行きたい会社があれば、印象に残るよう、積極的に手を挙げたり、目立つと良いと聞きました。
その時に、わたしは金融系の会社の説明を聞き、資料をもらい、帰宅しました。
わたしの中で、金融系の企業の方の、会社への熱い思いや情熱が伝わり、自分もこんな企業で働きたい!と感じていました。
そこで、少しずつ自分の目指したい道が 見つかったような気がします。いや、見つけました!!
進路指導室の先生に覚えてもらう
進路指導室の先生に、「○○科の○○さん」と、顔と名前を一致して覚えてもらう。これは、やはり大事なことだと思います!
というのも、実は、わたしは 学校の推薦で、ある地方銀行の内定をいただいたのです。
推薦枠がある!というお話も、お気に入りの進路指導の先生と話していて、合同説明会で、金融機関が気になった!という話をした時に「○○銀行の推薦枠の話があるよ!」と教えてもらいました(⍢︎)
この学校からの就職推薦枠は、企業によって様々だと思いますが、わたしの就職先は県でも有名で、県トップの地方銀行といわれるほどの、誰もが知る会社。推薦枠は3人でした。
その狭き門を突破するには、日頃の成績と、学校内での面接で推薦枠を勝ち取る必要がありました。その面接官には、進路相談をしていた先生方が五人中三人いらっしゃいました。
毎日進路指導室に通っていたわたしは、顔を覚えられていたこと、就職活動を頑張ってる!と評価を上げていただいたことも重なり←🙏🤩✨見事、50人ほどの推薦枠候補者の中から選ばれました\(^o^)/やったー。
まとめ
学校からの推薦枠からは 99%の確率で内定を獲得できます( ◜ω◝ ) (わたしが通っていた頃はそのようだった、と聞いたので。絶対ではないです、すみません)
その枠を獲得するには、
- 学校の成績は良い方がいい(授業に休まず出席し、単位を落とさない事)
- 推薦枠の情報は進路相談室等にあることが多い(かも)
- 進路指導の先生と仲良くなる程通うと、顔を覚えてもらえて、情報を得ることができる
わたしなりにまとめると、こうじゃないかな?と思います◎(仲良しの先生をつくるという事で、損することはない!)
ちなみに、推薦枠はゲットしましたが、他の銀行や事務系の仕事で 数十件の会社へ エントリーシートを送り、面接や試験を受けました!
結果は… 数十社落ちて、(泣)2社は 最終面接通過しました\( ¨̮ )/
これは、本命の推薦枠の会社の面接や試験で緊張しないように、練習として受けたというところもあります←ごめんなさい🙏
とはいっても、推薦枠の会社が絶対に受かるかどうかはわからなかったので、すべて本気で挑みました🔥
やはり、初めて面接を受けた会社より、二社目、三社目と、会を重ねるごとに 自分の喋りもスムーズになり、緊張も和らいだ気がします( ◜ω◝ )
また、自分が将来なりたい職業が定まったら、積極的に調べて企業を絞り、就職したいと思った企業のHPで必ずトップの方(代表取締役や社長など)の名前はしっかり覚えること。また理念などの紹介文はしっかり読むこと。

身だしなみとして、
*スーツは汚れていないか
*シャツにしっかりアイロンがかかっているか
*パンプス等がきちんと磨かれているか
*見た目(髪の毛の色、女性はナチュラルなお化粧を。すっぴんよりもナチュラルがよき○髪型など)
当たり前のことなのですが、受かりたい!という思いから、自分の身なりのことが疎かになりがちです。今一度、全身鏡の前に立ち、等身大の自分の姿をチェックしてみてください( ◜ω◝ )
もし、あなたが社長や人事部だったとして、この目の前の鏡に映る人物を、採用したい!と思うのか。考えてみましょう。
🌼今、就職活動をされている方、
これから、就職活動開始!という方へ( ◜ω◝ )
就職活動は、山あり谷ありの
厳しい戦いになるかと思います🔥⛰
だけど大丈夫です!きっと自分に合う
素晴らしい会社、職場が
きっとあなたを待っています‼️🥰
辛く悲しいこともあるかもしれません。
だけどあなたは1人ではありません!
挫けそうになった時は誰かに相談して
頼ってください( ◜ω◝ )あきらめないで✨(真矢みきさん風に)
皆様の就職活動がよりよいものになりますように( ◜ω◝ )心からお祈りして、この投稿を終わります(⍢︎)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊



-
前の記事
毛穴レス!!透明感のある もっちり美肌までの道! 2021.03.01
-
次の記事
手取り12万円銀行員、毎月の支払い内容詳細は⁉️〜夢の海外旅行in イタリア〜 2021.03.13