楽しくアルバイトして、楽しく稼ごう‼️マクドナルド、ドームでビール売り🍺、たまごっち⁉️
- 2021.05.08
- 雑記

幼い頃の夢は、スーパーのレジか、ケーキ屋さんでした😇✨どうも、aradakiloveです\(^o^)/
16歳頃、高校生頃から お小遣い稼ぎにバイトができるようになります( ◜ω◝ )
私が通っていた高校は進学校で、アルバイト禁止でした😢🥺
部活と勉強でいっぱいいっぱいで、バイトなんてする暇はなかったかも。☹️勉強ついていけんくらいだった。必死。
はじめてのバイト
てな訳で、私が初めてバイトをしたのは、短大生になった頃でした。つまり18歳から。
ずーっと憧れていたアルバイト✨
幼い頃からの夢だったレジ打ち(笑)、居酒屋さん🏮、可愛い制服のあるバイトもいいなぁ…。
短大から家までの間で、時間帯も合うバイトでまずヒットしたのが マクドナルドでした🍟
だいたい平日の17〜21時までの4時間で、週3〜5日、たまーに土日のどちらか入ったり入らなかったり。
時給750円で働いていました(十数年前の時給です)

マクドナルドでのバイトは
接客業をしました。(レジ打ちですね)
当時はアプリなどもなく、クレジットカード💳を使う方もほぼおらず、クーポンはチラシを破って提示する形で、お会計は現金で、が主でした。(時の流れを感じます😳)
オーダーを聴きながらレジにあるボタンを押すと、押した瞬間に厨房へお客様の注文が提示され、作り始める!
ご注文を聞き、お会計金額を伝え、お客様が財布👛ゴソゴソお金を取り出してる間に、ドリンクを素早く作る🥤
お釣りとレシートを🧾お渡ししたらバーガー🍔が出来上がって前に運ばれてくるので、お渡し。ポテト🍟も 上がっていたら、入れてお渡し。
ざっと このような流れです(⍢︎)
私のバイトしていたマックは 駅中にあり、割と客の多い店舗でしたが、21時にはcloseしていたので、20時45分からは お店閉店の仕事、ほぼ掃除🧹🧽をするバイトでした。
ドリンクの🥤機械を分解して 消毒液につけたり、掃除機掛け、雑巾掛け、客席の椅子の片付け、ワックス掛け、などなど。
知らなかったマクドナルドの名札のシールの意味
当時、クルーは左胸にプラスティックの名札をしており、そこに色々な絵のシールを貼っていました。
一体何を意味してるんだろう。
二、三日、バイトに行った頃に、まず、ポテト🍟の上がったアラーム音が鳴った後の処置、塩加減、サイズ別のグラム数を習い、練習しました。
数回するうちに、サイズに合った基本のポテトを作れるようになると、社員さん(ベテランの方)にテストをしてもらい、ポテトを一人で作れる「ポテトマスター」に認定され、🍟の絵の入ったシールを名札に貼ってもらいました😋
また、私がバイトを始めた頃に 「マックフルーリー」が発売されました。マックフルーリーの作り方やグラム数を習い、OKをもらうと「フルーリーマスター」のシールをもらいました😂
その他に、ドライブスルーがある店舗には「ドライブスルーマスター」「お掃除マスター」など、いろんなシールがありました(⍢︎)
その認定をされ、シールが増えると、時給も数十円アップする⤴️というような、やる気のでる制度もありました( ◜ω◝ )
マクドナルドのバイト仲間
同じ時間帯に働くメンバーはだいたい決まっていて、年代も同じくらいで、すぐに仲良くなりました。
そのメンバーでうまくお休みをとり、海へBBQへ行ったこともありました。☺️
そのうちの一人は、十数年経った今でも仲良しで、たまにマクドナルドのバイトの話をして、懐かしがっています。
マクドナルドでのバイト*まとめ*
マクドナルドでは、接客のノウハウや、仲間を大切にして働くことの素晴らしさ、楽しさを身をもって感じました。
忙しい日、忙しい時間帯もあり、よく夢の中でもドリンク🥤を作ったり、「ピロリン、ピロリン♪」とポテトが🍟上がる時のメロディが流れたりする、マック病とも言われる現象(笑)が起きてました😂
時には変なお客様(クレーマー様🥲)もいたりして、泣きそうになる日もあったけれど、そんな時は仲間が、店長がさっとでてきてくれて助けてくれました。
はじめてのバイトだったので、未熟者の私でしたが、手取り足取り教えてくださった、当時のマクドナルドのクルーの皆様( ◜ω◝ )
今更ですが、当時は大変お世話になりました。ありがとうございました😭❣️
今では自分の子供達が、マック大好きで、たまに家族でマクドナルドへ行きます😋
「ママはパパと結婚する前、マクドナルドでバイトしてたんだよ〜」と話すと、「え、ママすごいね‼️」と話したりします🤩
ドームでのビール売り、きっかけは…
当時、好きな野球選手がいて、その選手を見るために、野球観戦終わりに出待ちをしたり、遠征を見に行ったりしていました( ◜ω◝ )
そのとき、ひらめいた!
ドームで働けば、お金もらえながら野球見れるんじゃない⁉️
あわよくば、選手に会えたりするんじゃない⁉️
雑誌掲載の派遣会社に登録し、ビールの売り子に
軽ーい気持ちで、ビール売りの🍺バイト募集先に連絡して、登録後、ドームで試合のある日に ビール売りとして、バイトをスタートしました。
その頃(約10年ちょい前)は、ビールの売り子🍻バイトは 特に注目されてる感じもなく(今はおのののかさんなど、可愛い方がされていて人気のあるバイト?なのかな?)でした。
バイトの入る入り口は、ドームの裏側。
選手が野球をする、球場内につながる廊下を通って、ロッカールームに進みます😍
だかしかし!
選手に話しかけたりすると、アウト!
バイト、辞めなくてはならないというせつめいなありました🥺ぴえん
私は、キリンのビール売りとして、19歳の時デビューしました🎶笑

売り子スタート時に教えてもらった、販売方法、稼ぎ方とは。
初日の日、派遣会社の社員さんから 新人だけ集められ、ビール樽の担ぎ方、ドーム内の道順、回り方、ビールの注ぎ方🍺など ざっと説明がありました。
その時に習った事。
①まず、観客席の階段一番下まで降りて、一礼をして、お客様の顔を見ながら、自分の顔も見せながら 大きな声で 元気よく!ビールをアピールする🍺
②手を挙げ、購入したいというお客様を見つけたら、駆け寄って行き、お金を頂き、しゃがんでビールを注ぐ。
③もし、ビールが最後の方になっていて、泡だらけになった場合は、その泡だらけのものをお渡しして、新しい樽に交換してくるので、新しいビールを渡します、と詫びの言葉を告げ、もう一杯お渡しする。
④チームが点を入れた時や、逆転した時、など 盛り上がだている時、売れやすい。
⑤一度購入してもらったお客様を覚えておき、なくなる頃にまた行くとなおよし!
⑥サラリーマンの、会社で来ているような、集団のところを発見して、気に入ってもらえたら何度かリピートしてくれる!
歩合制だから、稼げる‼️
しっかりと販売方法を学んだ私。
よし!笑顔で接客だ!
気合は十分でしたが、、、
初日は 20キロ近くある樽を担いで階段を登り下りするだけで、汗だくのヘロヘロ。
まあまあな売り上げで、初日は帰宅しました。
ちなみに、当時生ビール🍺1杯700円で売っており、その頃は 電子決済などなかったので、もっぱら現金やりとりでした。
汗だくで階段上り下りしてる女子に、優しい殿方は、「おつりの300円はあげるよ😊」などとお優しい方もいらっしゃったが、へんに真面目だった私、「会社に怒られたらまずいので..」と、何人かのおつりあげる、をお断りしてました。😂
そしたら、ロッカールームで、数名の女子たちが、お釣りを今日はいくらもらった、ラッキー🤞などと話している声が聞こえてきた。
え、もらっていいんかい!!( ・∇・)
という事で、次の日からはお断りせず、いただきました。🙏(今はどうかわかりません、いや、もらったらダメだよね?👁💦💦)まあ、チップ的な感じで… ありがたや〜🙏🙏🙏🙏
樽ひとつで、確か7〜8杯お渡しできるので、試合が終わってから 何樽交換したか、でおおよその売り上げがわかりました。
当時で時給900円、ある一定以上を売り上げると、プラスでお給料をいただける、というものでした( ◜ω◝ )
だいたい、4時間程のバイト時間でしたので、
基本給 3600円
は 確実にいただいていました( ◜ω◝ )
初日は 4500円ほどのお給料でした。
一番稼いだ日で、12000円ほど いただいたことがありました\(^o^)/ウレシイ

どのようにして約4倍の給料をもらうのか。
約12000円、基本給からして、約4倍のお給料がもらえた日。
どうしてそんなに稼ぐことができたのか。
いろんな理由が重なっていたと思います。
・チームが優勝🏆した日などで、球場がかなりの盛り上がり。
・天気、天候が良く、とても暑いので、生ビールを飲みたくなる日である🍺
・サラリーマン等、会社で集団で応援に来られている席の方に気に入られ、いいタイミングでその席を訪問できていた。
・シフト人数が若干少ない、。
などなど。
運がいい、と言う面もありますが、自分の努力も大事になってきます◎
ドームでのビール売り*まとめ
テクニック次第で 稼げるバイトだったなぁと思います( ◜ω◝ )
話しかけてはいけないけれど、選手にも少し近くで会えたりするし。☺️
あとは、足が🦵階段の上り下りで筋肉痛になります。筋力アップにも繋がり、汗をかくし、かなりの運動量で、バイトしながらダイエットにもなっちゃいます😍
*野球観戦がすき⚾️(しかし、球場に背を向けてお客様を見ながら売るので、野球観戦はもちろんできません😂)
*選手に近くで会いたい(話しかけたらNGだけどね。見るだけならOK)
*ダイエットしたい方、筋力つけたい方
*頑張って数時間で稼ぎたい方
などには すごくおすすめです\(^o^)/
ぜひぜひ、ご検討してみて下さいませ\(^o^)/
たまごっちぶら下げて働くって。。
題名の通り、たまごっちを首からぶら下げて(笑)しかも2つ😂育てながらバイトしました。⇦
これ聞いただけでも、なんて愉快な、いやなんてふざけたバイトだって感じちゃいますよね。笑
このバイト、実は 子どもたちの大好きなおもちゃなど、多数の有名企業のテレビゲーム・玩具がブースごとに分かれて展示されていて、体験したり、商品を購入できたりするイベントでした。🤩
商品やグッズが無料で配布されるケースもあり、たくさんの子どもたちと親御さんが参加される楽しいイベントでした!
どんな名前のイベントだったか、調べてみると…
次世代ワールドホビーフェア
という名前がヒットしました🤩内容をみても、これに間違い無いです。
バイト募集は派遣からの紹介

当時、登録していた派遣会社の担当者の方から、指定された日にちと時間で、働くことができるかという連絡を受け、その日は何も予定がなかったのでお受けしました。
その時はただ、
「展示ブースで子どもたちの対応をしてほしい」ということと、
「ドームで行われる、とても大きなおもちゃ会社の集まるイベント」
という感じで伝えられました。
お仕事内容は、、
基本的にすることといえば、
子どもたちがきたら、
置いてあるおもちゃ(当時、たまごっちのテレビゲームが発売された頃で、そのテレビゲームが3台ほど置いてあった)で遊んでもらう、
パンフレットを配る、
自分のたまごっち三つを育てる、
くらいでした。🙂⤴️
たまごっち、楽しいよ〜!
ぜひ、おもちゃ屋さんで買ってね❣️
ってアピールする、というくらい。😂
あとは、濃いピンク色の、
たまごっちのキャラクターが
乗ったスカジャンが用意されており、
指定されていた白Tシャツ👕チノパンの
上にそのスカジャンをきて
1日過ごしました🤩
時給は?
朝9時から16時頃まで、
休憩1時間あり(昼食🍱支給あり)
時給は1100円 ほどだったかと(⍢︎)
ほぼゆっくり遊んでいて働いた!っていう感覚がないバイトで、こんなにもらえるって最高!
まとめ
派遣からの紹介で働いた
イベントスタッフのバイトでしたが、
本当に楽しすぎて、またあれば
ぜひしたいです!!と
自ら担当の方に主張したくらいです。
いろんなバイトがたくさんありますので、
皆さんもぜひ、楽しいバイト
見つけてみてください\(^o^)/
-
前の記事
わたしの出産のはなし〜6年前、長女 助産院で出産、4年前、次女 自宅で出産 2021.03.19
-
次の記事
楽しすぎたバイト。〜たまごっちぶらさげて〜 2021.05.10